モバイルWiFiにも色々種類がありますが、最近は速度制限や契約の縛りなどがないレンタルWiFiが人気です。
民泊利用を想定した民泊WiFiをはじめ、個人利用でもその手軽さや便利さからレンタルWiFiをメインの回線として利用する人が非常に増えているのですが…
数あるレンタルWiFiの中でも、容量・通信速度共に完全無制限のWiFiが登場しました!
それが『SAKURAWiFi』です。
いったいどんなサービスなのか?今回は話題のSAKURAWiFiのメリットデメリットから口コミ評判まで詳しくチェックしていきます!
SAKURAWiFiの特徴とメリット
それではさっそく、SAKURAWiFiの特徴やメリットをチェックしていきましょう!
SAKURAWiFiには他のレンタルWiFiにはない優れたメリットがたくさんあるんです。
月間通信量が無制限
まずSAKURAWiFiのメリットというと、月間通信量が無制限ということ。
一般的なモバイルWiFiは、契約時のプランにもよりますが月間で使用できる容量が決まっていますよね。
たとえば有名なUQ WiMAXだと、月額3,696円のUQ Flatツープラスというプランは一ヶ月に7GBまでしか使えません。
既定の容量を超えるとそれ以降は速度制限がかかり、まともにネットを利用することができないくらい低速通信になってしまいます。
その点SAKURAWiFiは月に50GBでも100GBでも、いくら通信しても制限がないので安心。
公式でも「仕入れ元から月間データ量は定め無し(無制限対応)で仕入れております。」と明記されています。
(※短期間に通常考えられない異常な通信が発生した場合は仕様で制限の可能性があります)
通常利用する分には完全無制限ですから、スマホやPCなど複数台を繋いで、全てのネット通信回線をSAKURAWiFiひとつにまとめることもできちゃいますね。
○日○GBの速度制限無し
またSAKURAWiFiの大きな特徴がこれ、○日○GBまでという速度制限が一切無いことです!
主なモバイルWiFiサービスでは一定の期間内に規定以上の容量を使うと、一時的に速度制限がかかってしまうことがあります。
たとえば代表的な使用量と回線ごとの制限が以下。
- WiMAX:3日で10GB超…翌日18時~翌々2時まで1Mbps
- softbank:1日3GB超…当日中128Kbps
この数字だと、ちょっとスマホでネットサーフィンをしたり動画を見るくらいなら全然問題ないですが、PCで動画や容量の大きいファイルのアップロード・ダウンロードを繰り返したりオンラインゲームをやるような人だとけっこう厳しい制限です。
でもSAKURAWiFiは回線事業者と制限のない特殊な契約を結んでいるので、短期間に使い過ぎて速度制限がかかってしまうかも…なんて心配も一切不要です!
他のレンタルWiFiでも月間の通信量に制限が無いものは多くありますが、いわゆる○日○GB制限はほとんどのサービスで存在するので、容量制限だけじゃなく速度制限までないSAKURAWiFiは非常に優れモノなんです。
これなら固定回線も必要なくなるので、自宅の回線も全部SAKURAWiFiだけにしてしまうなんて運用も十分できますよね。
安定高速のsoftbank回線を提供
またSAKURAWiFiの回線はsoftbankの4GLTE回線網を利用しています。
softbank回線はレンタルWiFiサービスの主流ですね。
他のレンタルWiFiサービスではsoftbankの他にWiMAX回線を提供しているところもあるのですが…正直WiMAXは屋内や地下などにかなり弱く、快適に通信できる場所が限られてしまいます。
その点softbankの4GLTEは2019年現在人口カバー率99%を超えていますから、普通に人が生活しているところで繋がらない…なんてことはまずありません。
スマホが地下でも建物内でも快適に繋がることを考えてもらえれば、だいたいイメージはつくでしょう。
せっかく容量制限も速度制限も無いと思ったのにそもそも繋がらない…なんてことになっては元も子もないので、どこでも安定高品質なsoftbank回線を利用できるのは強みですね。
クーポンコード利用で月額3,680円に
SAKURAWiFiは通常月額4,500円ですが、配布しているクーポンを使うと毎月820円引きの月額3,680円に!
期間の定めなどもないので以下のクーポンを使えばずっと3,680円で使い放題です。
クーポンコード(2019年8月現在)
sakurasaku
(※↑をコピペして利用してください)
※クーポンコードは時々変更になりますので、公式サイトのよくある質問も確認してください
※以前のコード『sakura-mugen』も生きているようですが、最新のものを利用してください
この価格は他のレンタルWiFiサービスと比較しても最安水準ですし、○日○GBの速度制限もない完全無制限のレンタルWiFiとしては圧倒的最安値です!
他のサービスと比較してもこれだけのコストパフォーマンスをレンタルWiFiはありませんから、完全無制限で使い放題のWiFiがほしいならSAKURAWiFi一択ですね。
契約期間の縛りなし・解約金も不要
またSAKURAWiFiには契約期間の縛りがありません。
多くのWiFiサービスは2年や3年といった最低契約期間があって、それ以前に解約しようと思うと高額な違約金などが発生しますよね?
でもSAKURAWiFiにはその手の契約期間の縛りが無いので、たとえば「使ってみたけどイマイチ自分には合わなかったから次の月に解約したい」なんてことも可能ですし、「引っ越しの間や長期出張など固定回線を引くまでも無いけど安定した通信回線がほしい」なんてときにもぴったり!
もちろんいつ解約しても解約金も発生しないので、気軽に試すことができますね。
30日間の安心全額返金保証付き
さらになんとSAKURAWiFiには、30日間の安心全額返金保証というものまでついてきます!
一応条件はあるのですが、
- 申込日から1ヶ月以内に「安心全額返金保証希望」の旨と「解約理由」「追跡番号」を連絡すること。
- 「発送日時」が1ヶ月以内であること。
- SAKURAWiFiのご利用が初めてであること。
- クーポンを利用しての申込であること。
(引用:SAKURAWiFi公式サイト)
基本的には普通に申し込んで一ヶ月以内なら適用対象となりますので、条件が特に厳しいなんてことはありませんね。
上記の条件を満たした上で返金保証を利用すると、月額利用料はもちろん契約事務手数料や付加機能利用料まで含めた全額が返金されるんです!
(※ 返却処理手数料として1,080円(税込)のみ発生)
そもそもSAKURAWiFiはいつでも解約可能なので、たとえば1ヶ月だけ試してみて合わなくても「まあいいかな~」と思えるくらいですが、さらに返金保証まで付いているなんて…相当サービスに自信があるということですよね。
これなら迷っている人でも安心して申し込み、お試しができるのではないでしょうか。
SAKURAWiFiのデメリット
業界最安水準で容量・速度ともに完全無制限の『SAKURAWiFi』。
「制限を気にしないで思いっきり使える回線で、でも安いほうがいい!」
なんてわがままに答えてくれる素晴らしいサービスですね!
ただそんな素晴らしいSAKURAWiFiにも残念ながら若干のデメリットが存在します。
ここからはSAKURAWiFiのデメリットについても説明していきます。
初期費用がかかる
SAKURAWiFiは、契約時に契約事務手数料3,980円+付加機能利用料4,980円=合計8,960円が初期費用として必ず発生します。
他のレンタルWiFiでは月額費用以外が一切かからない初期費用完全無料のサービスなどもありますので、これはちょっとデメリットですね。
もっとも一般的なモバイルWiFi契約時にもこうした手数料はかかってきますし、手数料込みで考えても完全無制限のWIFiサービスではSAKURAWiFiが圧倒的最安値なので、優位性は変わりません。
※2019年6月より初期費用が3,000円のみとさらに安くなりました!
【重要】SAKURAWiFi リニューアルします!
2019年6月11日(月) 12時(予定) のお申込みより、価格をお値下げします!
<変更前>
契約事務手数料3,980円
付加機能使用料4,980円<変更後>
契約事務手数料3,000円
付加機能使用料0円(廃止)
(全て税抜)#SAKURAWiFi #縛りなし #速度制限— SAKURAWiFi(サクラワイファイ) (@SAKURAWiFi) June 3, 2019
たとえば1年間利用することを考えれば月額換算で250円、2年間なら月額125円と長期利用になればなるほど初期費用分の差も埋まりますし、あまり気にする必要もないかも。
このあたりは「どうしても最安値がいい!」という人は別のサービスのほうが良いですが、「月額数百円プラスしても完全無制限が良い!」という場合はSAKURAWiFiが最安値ですし、トレードオフの関係ですね。
万が一やっぱり辞めたい!と思えば30日間は返金保証もありますので、まず30日間試してみて契約を続けるか検討するのも良いでしょう。
初月料金の日割計算がない
またSAKURAWiFiは初月料金の日割計算がありません。
なので1日に契約しようが、15日に契約しようが、31日に契約しようが同じ料金が発生してしまいます。
ただし1日~27日に申し込んだ場合は『当月から利用』『翌月から利用』のどちらかを選べますので、月途中で料金を払うのが嫌なら契約だけ済ませて翌月から利用を開始することも可能です(※28日~月末は『翌月から利用』のみ)。
いつ契約しても強制的に全額支払わなければいけないというわけではなく選択肢を用意してくれているのでそこは良心的ですね。
2.4GHz帯のみの旧端末は電波干渉の可能性あり
WiFiで使用される無線電波の帯域には『2.4GHz』『5GHz』の2種類があります。
2.4GHzは現在の日本でも主流の帯域で、各WiFi端末やBluetoothが使用するのはもちろん、医療機器や電子レンジの電波帯域とも近いため、一度にたくさんの機器が使用されると電波干渉・混雑が起きて繋がりにくいことがあります。
一方5GHz帯は比較的新しい規格で基本的にルーター以外では使用されないので干渉が起こらず、より高速安定な通信が可能になります。
SAKURAWiFiが提供する端末はいくつか種類がありますが、種類によっては2,4GHzのみ対応のものがあるので、そうした機器では切り替えができないのが難点。
必ず5GHzが利用できる端末が届くわけではないので、公式でも2.4GHz帯を利用と記載されています。
とはいっても5GHzは5GHzで2.4GHzと比べると障害物に弱いなどの欠点もありますし、全てにおいて5GHzが優れているわけではありません。
たとえば常に近くで絶えず電子レンジを使っているとか(普通考えられませんが)電波干渉が頻繁に起こるような環境でもない限り、一般的な利用では2.4GHzのみでも特に問題はありません。
SAKURAWiFiの口コミ評判を検証!
ここまでSAKURAWiFiのメリット・デメリットを詳細に説明してきました。
若干のデメリットはあるものの、それを上回る圧倒的なメリットがたくさんあり魅力的なサービスだということはわかったのではないでしょうか。
ただそうはいっても、「実際のところはどうなの?」なんて気になる人もいるはず。
そんな人のために、ここからは実際にSAKURAWiFiを利用した人の本音の口コミをご紹介していきます!
SAKURAWiFiの契約を迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。
SAKURA~wifi、無制限というのが気に入り使用させて頂きました。
これまでUQ WIMAXを利用していましたが、UQ WIMAXでは繋がらない場所でもサクサクと繋がり快適。会議室のwifi貸出サービスをこちらに切り替えようか検討中#sakuraWiFi— 薄雲 一 (@uhajii) December 20, 2018
仙台の実家で測定。
いやぁ、十分っしょ!#SAKURAWiFi#スピードテスト#萩の月 pic.twitter.com/EdVezAhN4u— こうくんぱぱ@帰省中 (@koukunspapa) August 10, 2017
サクラwifiのルーター到着。ちょっと試してみた感じだと、接続とか簡単で良さげ。
— さと@タメコム (@satoshiktzwa) March 28, 2018
sakurawifi 120Gで速度制限
— けんけん‼︎(2) (@KenKen_Paa_) May 25, 2018
@SAKURAWiFi @SAKURAWiFi@SAKURAWiFi
都会はもちろん田舎でもストレスなく使えます^ ^ ビジネスでもプライベートでも重宝しますね!#SAKURAWiFi
— 飯田卓巳 (@HkEfhDViLhB81TB) December 8, 2017
レンタルしたSAKURAWiFiのポケットWi-Fiの通信速度を計測してみました。
3日制限無しの状態です。かなりの爆速! pic.twitter.com/JP3cystxIr— クズ@DigitalNews365編集部 (@deginew365) May 27, 2018
今回はより本音が出るSNSで口コミを調べてみましたが、かなり評判は良いですね!
どんな環境でも安定して高速通信ができているのはさすがのsoftbank回線といったところでしょうか。
一部「120GBで制限がかかった」なんて声もありますが、まあ120GBも使う人は稀でしょう。
またこの利用者の方はうっかりYoutubeLiveを付けっぱなしにしていたとのことですから(笑)…sotbankから回線に負担をかけるほど「異常な通信」と判断されたのかもしれませんね。
こうした異常利用と思われる通信に対しての制限はどのWiFiサービスでも例外なくありますし、普通に使う分には一切利用する分には心配いりません。
また端末によっては当然ですが5GHz通信の利用もできているようなので、それも公式ではわからなかったメリットかも(こればかりはどの端末が届くか運次第ですが…)。
ともかく、実際の利用者の口コミを見ても評判が良いのは安心できますね!
完全無制限のWiFiが安くほしいならSAKURAWiFiで!
今回は人気のレンタルWiFi『SAKURAWiFi』について、メリットデメリットや口コミまで詳しくご紹介しました。
SAKURAWiFiの特徴をもう一度まとめておきましょう。
ここがおすすめ!SAKURAWiFiまとめ
- 業界最安レベルの月額3,680円で利用可能
- 通信量制限無し、速度制限無しの完全無制限を実現!
- 30日間の安心全額返金保証で気軽に試せる
月額の料金も業界最安水準なのに、さらに月間の容量制限はもちろんのこと速度制限もない完全無制限なSAKURAWiFi!
口コミで人気が出るのもわかりますよね。
自信があるからこその全額返金保証も付いていますし、「通信制限のストレスなく使いたいけどなるべく安いほうがいい」なんてわがままさんは、SAKURAWiFiを試してみてはいかがでしょうか?